賢治とめぐる夜空の宝石
~宮沢賢治作品に登場する星と宇宙~
最近、夜空を見上げていますか?
「銀河鉄道の夜」で、宮沢賢治がサファイアとトパーズの輝きにたとえた星は、どんな星でしょう?
「星めぐりの歌」に出てくる星を実際の夜空で見つけることができたら、素敵ですね。
宮沢賢治作品に登場する星について、プラネタリウム解説員歴15年の講師が、解説いたします。
作品を読み解きながら、夜空を旅するように星をめぐりましょう。
きっと今夜、空を見上げたくなる・・・そんな星のお話です。
2018年8月3日(金)
【午前の部 親子向け 10:30~11:30 】
「星めぐりの歌」を中心に、登場する星や探し方について、子供向けにやさしい内容でお話いたします。
料金: 親子で1000円+ひとりにつきワンドリンクオーダー
(一名追加ごとに500円)
【午後の部 大人向け 14:00~15:30】
朗読を交えて、じっくりと宮沢賢治の作品を味わいながら、登場する星について知り、さらに理解を深めていただく内容です。
料金: 1000円+ワンドリンクオーダー
講師:
星空ナビゲーターMami 舟生真純(ふにゅう ますみ)
プラネタリウムやイベントでの星の解説歴15年。
児童文化科学館(北九州市)、玉川学園(東京都町田市)など、プラネタリウム施設での解説員を経て、現在はイベント や学校、カフェなどでも出張星座解説を行う。
お申し込みはななつのこまで。